写俳日記(写真俳句) 写真と俳句のいい関係 | |||||||||||||
1
![]() 日が昇り朝が来て、日が沈み夜が来る。 その中で繰り返される日々の営み。 今日一日が倖せでありますように。 そして明日も。。。 「去年今年 貫く棒の ようなもの 虚子句」 kozokotoshi turanuku bou no youna mono Kyoshiku ▲
by shahai
| 2005-12-31 08:53
| 新年の写俳
![]() 東京の夜の街はクリスマスのイルミネーションで彩られた一年で一番華やかな季節です。 「砂糖壺 ゆたかに満たし クリスマス 真木子句」 satoutubo yutaka ni mitashi Christmas Makikoku ▲
by shahai
| 2005-12-18 11:34
| クリスマスの写俳
![]() 箱根の早雲山からの日の出です。 冬は空気はきれいですが、寒さは身にしみます。 「みちのくの 氷柱のひかり 身に宿す 広治句」 michinoku no hichu no hikari mi ni yadosu Hiroharuku ▲
by shahai
| 2005-12-16 18:38
| 冬の写俳
![]() 今年の紅葉は東京でも見事です。 木曽路はもう終わりでしょうか。。 「木曽路ゆく 我も旅人 散る木の葉 亜浪句」 kisoji yuku ware mot abibito chiru konoha Aroku ▲
by shahai
| 2005-12-04 15:39
| 冬の写俳
1 | |||||||||||||
ファン申請 |
||