写俳日記(写真俳句) 写真と俳句のいい関係 | |||||||||
1
![]() 蓼科高原は、冬は氷点下20度にもなるそうです。 首都圏に住んでいると、この寒さは想像ができません。 穏やかに晴れた日には、お日様の温かさが 心も溶かしてくれるのではないでしょうか。 「日向ぼこひとりのときは雲を見て 一香句」 ■
[PR]
▲
by shahai
| 2008-11-23 11:40
| 冬の写俳
![]() この時期の、枯れた蓮の葉は、なんとも風情のある表情をしています。 蜂の巣状の花托も枯れて、これもまたいい表情をしています。 美しく枯れていくのもいいものだ・・・ と、思ってしまいました。 レンコンのおいしい季節です。 「一隅をひたと照らして冬日去る 梵丹句」 このブログが、「スゴブロ2008」ベスト20 の16位に選ばれました。 びっくりしました。 http://www.sugoblog.com/best20/2008/ ■
[PR]
▲
by shahai
| 2008-11-18 14:16
| 冬の写俳
![]() 10月末に、信州に小旅行をしました。 写真は、湯みち街道(県道191号線)沿いの、 東山魁夷の名作「緑響く」の、スケッチ場所として有名な 「御射鹿池(みしゃかいけ)」 湖面に映る木々はとても神秘的な美しさをたたえていました。 「山は残山水は剰水にして残る秋 漱石句」 ■
[PR]
▲
by shahai
| 2008-11-05 19:47
| 秋の写俳
1 | |||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||