写俳日記(写真俳句) 写真と俳句のいい関係 | |||||||||||||
1
![]() 郁子さんは、この写真を見てこの句をつくったのでしょう。 イタリアは数百年前の街並みの中で、今の生活が息づいています。 日本に戻ってみると、それはすごいことだとあらためて思います。 「断崖に咲く金雀枝(えにしだ)の旅愁かな 郁子句」 ■
[PR]
▲
by shahai
| 2011-06-29 16:18
| 夏の写俳
![]() 愛の小道の写俳で使った句は、この写真からのインスピレーションだったそうです。 このかもめ写真に・・・と、ご希望でいらっしゃったようです。 後日、その写俳を作ってご紹介します。 梅雨明けはまだでしょうか。 今日もとても蒸し暑い一日です。 「海鳥の去りし切り岸花蘇枋 郁子句」 ■
[PR]
▲
by shahai
| 2011-06-23 12:40
| 夏の写俳
![]() 欧米の人たちのバカンスの過ごし方と日本人の過ごし方は少し違いますね。 私もあのように優雅に本でも読みたいとは思いますが、 きっと30分ももたないでしょうねえ。。。 あちこち観光するほうが、性にあっているようです。 「砂日傘いつしか夢想にいざなはれ 郁子句」 ■
[PR]
▲
by shahai
| 2011-06-09 07:58
| 夏の写俳
![]() チンクエテッレのアルバムを見られた郁子さんから句が送られてきました。 10年ほど前に旅した思い出がよみがえってきたそうです。 少しずつ紹介していきます。 まずは、マナローラで迎えた落日です。 「てらてらと海の静まり夏落暉(らっき) 郁子句」 ■
[PR]
▲
by shahai
| 2011-06-05 14:50
| 夏の写俳
1 | |||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||